Office Security
福岡のオフィスづくり:オフィスのセキュリティの対策で選ばれる理由
おすすめ理由1
入退室管理の豊富な導入実績
おすすめ理由2
防犯カメラ51年の信頼と実績
おすすめ理由3
創業104年の「信頼と実績」
Office Security Worries
オフィスのセキュリティ対策で、このようなお困りごとはありませんか?
★遠隔地からモニタリングや録画再生したい
★土日休日夜間でも対応できる業者をさがしている
★地元で「信頼と実績」のある専門業者に任せたい
福岡のオフィスセキュリティ対策は「信頼と実績の」ツバキにおまかせください
株式会社ツバキは福岡県および近郊県でオフィスセキュリティに関わる「入退室管理システム」「防犯カメラ」「耐火金庫・保管庫」の販売・設置を承っております。弊社は1921年4月に福岡市で創業し、お客様のご指導・ご支援のおかげで、2025年4月に創業104年を迎え、オフィスづくりの「信頼と実績」を積み重ねて参りました。オフィスのセキュリテイに関して、経験豊富なスタッフがお客様のお困りごとをお聞きし、お悩みの解決をお手伝いします。
Office Security
福岡のオフィスづくり:オフィスセキュリティで選ばれる理由
おすすめ理由1
入退室管理の豊富な導入実績
おすすめ理由2
防犯カメラ51年の信頼と実績
おすすめ理由3
創業104年の「信頼と実績」
福岡県および近郊県でのオフィスセキュリテイ関することは、なんでもご相談ください。防犯カメラ、入退室管理システム、耐火金庫・保管庫などは、一般企業様や金融機関様への納入実績は多数ございます。適切なオフィスセキュリティを、弊社の経験豊富なスタッフがご相談に応じ、お客様のご希望に沿ったオフィスセキュリティをご提案、一括対応いたします。
オフィスへの入退室管理の種類と選び方
オフィスには様々な方が出入りする可能性があります。情報漏洩を抑止するためには、関係者以外の方々の入室を制限する入退室管理が必要になります。ここでは入退室管理システムの種類と選び方についてご紹介いたします。
① 機械式10キーでの認証:キーレス錠「キーレックス」
ドアに直接取付け、暗証番号を入力し開錠する機械式10キー錠前、キーレス錠「キーレックス」です。鍵の持ち歩きは不要になり、暗証番号の変更も簡単で、安全性が維持できます。また電気を使わないので停電時にも作動し、価格的にも比較的安価です。暗証番号がわからなくなった時には、鍵での開錠も可能です。暗証番号入力での認証は、暗証番号が漏れた場合は入退室のセキュリティ機能が落ちることをご認識ください。既存のドアに取付けられない場合やドアの加工が必要な場合もありますので

② 電子式10キーでの認証

<ランダム10キー>

<マジカル10キー>
電子回路で番号を認識し、誤入力回数制限なども機能としてもっている錠前です。暗唱番号を判りにくくするための機能として、番号の表示位置が変わるランダム10キー(写真上)やマジカル10キー機能(写真下)を持った商品もあります。錠前はドアノブと一体型の商品や、電気錠やモーター錠と組合わせて使用する商品があります。
入退室の履歴をとることもできますので、セキュリティの高い部屋には適しています。防犯カメラと併用することで、いつ・誰が入退室したかも確認できます。暗証番号入力での認証は、暗証番号が漏れた場合は入退室のセキュリティ機能が落ちることをご認識ください。
電源工事が必要な商品もあり、また既存のドアに取付けられない場合、ドアの加工が必要な場合もありますので
③ ICカードでの認証
入退室の認証方法には、前述の10キー式以外に、ICカードリーダーでの認証方法があります。ICカードはFelicaやMIFARE、交通系ICカードも使用できる商品があります。ICカード+10キー認証を組合わせた認証方法も可能です。カード紛失時の対策として、10キー認証との併用はセキュリティレベルを高くする方法です。ICカードリーダーも、錠前は電気錠やモーター錠との組合せで使用します。電気工事が必要な場合、既存のドアに取付けられない場合、ドアの加工が必要な場合もありますので

<ICカードリーダー+10キー>
④ 生体での認証:指紋認証・静脈認証・顔認証・虹彩認証

<顔認証装置>

最近のスマホやモバイル端末機器でも一般的になってきました、生体での認証装置です。生体は指紋・静脈・顔・虹彩があり、暗証番号式やICカード式と比べセキュリティレベルは非常に高くなっています。暗唱番号は漏れると大変ですし、ICカードは落としたり盗まれたりの危険が伴います。その点、生体での認証は非常に安全性の高い認証装置と言えるでしょう。この認証装置も電気錠やモーター錠での開錠を行い、履歴を残すことも可能ですので、何か問題があった時に問題の発見に迅速に対応できます。生体認証+ICカード、生体認証+10キーなどの組合せでの認証も可能です。またネットワークに繋ぎ、ゲスト来訪の遠隔地オフィスの認証登録を行うことも可能です。
電源工事が必要な商品もあり、また既存のドアに取付けられない場合、ドアの加工が必要な場合もありますので
⑤ セキュリティゲート
大型オフィスビルなどで見かけるようになってきました、セキュリティゲート。建物の専有エリア内への入室を制限したい場合などに最適です。ICカード、顔認証などの認証装置に対応しています。

<セキュリティゲート>
オフィスの「防犯カメラ・監視カメラ」の役割と有用性
オフィスのセキュリティを考える場合、入退室の管理に加え「防犯カメラ・監視カメラ」の設置が大切になってきます。ここではオフィスにおける「防犯カメラ・監視カメラ」の役割と有用性に関してご紹介いたします。
① 防犯対策としての「防犯カメラ・監視カメラ」
「防犯カメラ・監視カメラ」設置の効果は、犯罪やいたずらの「抑止効果」と「証拠効果」です。犯罪やいたずらを行う人は、当然ながら捕まることを嫌がりますので、「防犯カメラ・監視カメラ」が設置されている場所では、犯罪やいたずらをためらう効果があります。また犯罪やいたずらを行った場合、警察への通報時に証拠として提出ができ、検挙につながり易くなります。

<バレット型カメラ:威嚇効果が高い>
② 不正入退室対策としての「防犯カメラ・監視カメラ」

<ドーム型カメラ:威圧感が少ない>
社内への不正入退室対策として「防犯カメラ・監視カメラ」は有効です。入退室管理システムで、入退室を管理していても、課題は「ともづれ」をどう防ぐかです。「ともづれ」とは、入退室可能な社員がドアを開け入室する際に、許可を得ていない方を同時に入れることです。これを防ぐには、一人ずつしか通れない様に第一ドアと第二ドアを設けるか、「防犯カメラ・監視カメラ」の設置で「ともづれ」を抑止し、証拠を録画する方法の2つが考えられます。不正入退室管理としては「防犯カメラ・監視カメラ」を設置する方が、後の証拠効果として使えるので良いかと思います。
③ 社内の不正抑止・管理としての「防犯カメラ・監視カメラ」
社内の不正抑止・管理として「防犯カメラ・監視カメラ」設置は有効です。不正を行う抑止と不正が発覚した場合の証拠として活用できます。不正な情報流出や金銭の違算などが発生した場合に証拠として活用できます。現金を扱うビジネスの場合、違算の問題を多く聞きます。「防犯カメラ・監視カメラ」の設置で、情報の流出や金銭の違算問題を抑止できます。金融機関では、お客様との対応や金銭の受渡しは「防犯カメラ・監視カメラ」で録画しています。また社員の不正が発覚した場合の証拠としての活用も行われています。

<バレット型カメラ>
④ 社員の動き分析としての「防犯カメラ・監視カメラ」

「防犯カメラ・監視カメラ」の活用方法として、社員の動きの分析と業務や作業の効率化に活用できます。製造業や飲食店などの接客ビジネスの場合、社員がどう動いているかを分析し、無駄を省き効果的・効率的な機材や机の配置などの検討を行えます。
⑤ 遠隔監視装置としての「防犯カメラ・監視カメラ」
「防犯カメラ・監視カメラ」は当初から遠隔監視を行う装置として活用されてきました。当初は有線でつながった範囲での遠隔監視でした。例を挙げれば、オフィス内からオフィスの入口や倉庫を監視、工場のオフィスから工場内の様子を監視すると言う具合に、有線でカメラとモニターが繋げる範囲での遠隔監視でした。現在ではインターネットの普及で、このような遠隔監視が世界中のどこにカメラがあっても、その様子を監視することができるようになりました。インターネットへの接続が条件ですが、複数店舗の様子を責任者がどこからでも監視することが可能となっています。

金庫の種類と選び方
オフィスのセキュリティを考える場合、重要な書類・印鑑・契約書などの保管が重要です。盗難や火災での紛失は、企業活動の阻害になり、時間と手間をとることになってしまします。ここでは金庫の種類と選び方についてご紹介いたします。
① 耐火金庫と防盗金庫

<耐火金庫>

<壁面ユニット耐火金庫>
金庫と呼ばれている商品には、「耐火金庫」と「防盗金庫」の2種類があげられます。
「耐火金庫」とは、JISの標準加熱試験で、金庫内温度が177度以下で中に入れた新聞紙が判読できることができる耐火時間です。金庫のご購入の際に、耐火性能30分、1時間、2時間などの表示をご確認ください。
「防盗金庫」とは、JISの耐破壊性能試験で、既定の工具や溶断などで扉を開けることができるまでの時間です。15分、30分などの表示をご確認ください。
最近の金庫盗難では、現場で扉を開けることより、現場より持ち去り、後で時間をかけて扉を壊す犯罪者が増えています。重量がかなりある金庫でも、持ち去りの事例を聞いています。
持ち去りを防ぐためには、金庫をアンカーで床に固定するなどの対策をとることをおすすめします。
② 金庫の施錠方式の種類
●ダイヤル錠
ダイヤル番号の変更可能な100万変換のダイヤル錠です。ダイヤル錠を破壊しても、リロッキング機能を搭載しており施錠状態を保ちます。鍵と併用して使用可能です。
●スーパーダイヤル錠
上記ダイヤル錠より、開錠に回す回数が半分ですみます。ダイヤルあわせのわずらわしさを解消できます。鍵と併用して使用可能です。
●ICカード式+テンキー錠
Felica(フェリカ)カード・MAIFARE(マイフェア)カードを登録し、金庫の鍵として使用できます。テンキー錠と組合わせても使用できます。操作履歴の確認も可能で、鍵と併用して使用可能です。
●指紋認証+テンキー錠
指紋を登録し、鍵として使用します。テンキー錠と組合わせても使用できます。操作履歴の確認も可能で、鍵と併用して使用可能です。
●テンキー式
暗証番号で開錠するテンキー式です。鍵と併用して使用可能です。
●虹彩・顔認証式
虹彩(瞳孔の外側部分の模様)での開錠方式です。鍵・ダイヤル番号などが不要な開錠方式です。顔認証・ICカード・個人番号との組合せで使用可能です。操作履歴の確認も可能で、鍵と併用して使用可能です。






③ 投入金庫

<投入金庫>
投入金庫は、販売店舗などで従業員が売上金などを上部の投入口から入れる金庫です。管理者は下部の金庫から収納物を取出します。投入と取出しを分けることで、安全性を高めるために利用されています。投入金庫にも耐火式の商品があり、開錠もダイヤル式・テンキー式などあり、鍵と併用して使用可能です。金庫の持ち去りなどのセキュリティレベルを高めるために、床への固定をおすすめしています。
④ 金庫室扉・書庫室扉の種類
部屋の入口に金庫扉・書庫扉を設置し、部屋全体を金庫室・書庫室にできます。主に金融機関様でご使用になることが多い商品ですが、重要書類や貴重品の保管場所が必要なお客様がご使用になることもございます。
スイング式金庫扉・書庫扉は、開閉時に扉の前にスペースが必要となります。スライド式は、その欠点を補った商品です。
各々の扉は、防盗性能・耐火性能・防水機構・施錠機構などにバリエーションがあります。
取付け可能な壁厚は、約250mm~340mm程度必要で、防盗のために壁は「鉄筋コンクリート+鋼板」でセキュリティレベルを確保する必要があります。

<スイング式金庫扉>

<スライド式金庫扉>
⑤ 貸金庫の種類

<半自動貸金庫>

<全自動貸金庫の個室>
金融機関様でご使用されています貸金庫です。毎月の使用料はかかりますが、貴重品を保管するには、火災・盗難・水害などに対してセキュリティの高い収納場所です。貸金庫には半自動貸金庫と全自動貸金庫がり、金融機関様で貸金庫利用のお申込時にご確認ください。
●半自動貸金庫
貸金庫の利用者が、専用のカードや鍵を使用し、貸金庫室内に入室します。入室後、貸金庫の保管箱を取出し、利用するタイプの貸金庫です。銀行員が立ち会う必要がなく、利用者のプライバシーが守られるのが特長です。
●全自動貸金庫
貸金庫の利用者が、専用のカードと暗証番号で個室に入室し、備え付けのタッチパネルを操作します。貸金庫の保管箱が個室まで自動的に搬送される貸金庫です。
1921年創業 金属製造販売業として培った「信頼と実績」でお客様の安心安全をお守りします
オフィス家具の合鍵作成サービス
あらゆるオフィスづくりに対応しています。お気軽にご相談ください。
ご対応地域(福岡県福岡市および周辺地域)

福岡のオフィスデザイン・レイアウト・家具・内装・移転・引越・原状回復工事に一括対応
福岡県福岡市周辺の企業様向けオフィスづくりの会社です。お客様へのオフィスレイアウト・オフィスデザインを通じたオフィス空間のご提案、オフィスレイアウト設計・オフィス移転・引越し・原状回復工事・原状復帰工事・オフィス内装工事・オフィス間仕切り・パーテーション・オフィス家具・サイン看板工事・デジタルサイネージ・複合機・OA機器・LAN工事・電話工事・電気工事・LED照明工事・OAフロア・入退室管理システム・電気錠・防犯カメラ・監視カメラ・金庫・オフィス縮小などお客様のご相談にご対応いたします。
リモートワーク・会議・打合せの生産性向上ツール、次世代型オールインワン・ミーティングボードMAXHUB。福岡を含む全国のMAXHUB正規一次販売代理店。
創業104年「信頼と実績」のツバキまで
ご相談ください。

